川越まつり囃子 松龍会囃子連のホームページ





トップページ 松龍會とは 年間活動 ギャラリー リンク
 

  年間活動

1月
 ・正月獅子舞
    
     あけましておめでとうございます。 元旦の朝、町内を獅子舞でひと回り(写真左)。
  午後は、川越駅東口の川越マインさんにて、寿獅子の実演です(写真右)。

 ・藤間会 新年会
    
  師匠の藤間囃子保存会のみなさん、兄弟弟子の末広町 住吉囃子連のみなさんと
  新年会を行い、藤間会としての親睦を深めています。
    いつもお世話になっている「うなぎのいちのやさん(写真左)」と「割烹 川島さん(写真右)」

4月
 ・稲荷神社例大祭囃子奉納
   
  2本の大イチョウ、そして出世稲荷としても有名な町内稲荷神社の例大祭が毎年4月10日
  に行われます。私たちは、この例大祭に囃子を奉納しています。

 ・総会
  この時期、年に一度の松龍會の総会が行われます。ここでは、前年度一年間の事業報告
  (活動報告、収支報告)、役員人事の改選、次年度に向けた話し合い等が行われます。
  さらに、この日、年会費?????円が徴収されます。

5月
 ・小江戸川越春まつり
  
  春まつりでは、各囃子連が交代で、猩々の山車(川越市の山車)の上で居囃子を演じ、
  私たちもこれに参加しています。
  なお、この後、連雀町雀會さんのお招きで熊野神社の神楽殿、元町一丁目牛若囃子連
  さんのお招きで牛若丸の山車で囃子を演じさせて頂いたりもしています。
   (写真は、牛若丸の山車での居囃子)

7月
 ・祭りばやしのつどい
 
    祭りばやしのつどいは、川越市文化団体連合会・川越祭囃子保存会主催により、
   やまぶき会館(川越市民会館中ホール)において、毎年7月に開催されます。以前は、
   川越まつりの一週間前に開催されていましたが、数年前より7月に変更となりました。
   市内の川越祭囃子保存会員である11団体と市内外から招いたゲスト1団体が参加し、
   それぞれが趣向を凝らした演技を披露します。
   私たちも、このつどいには毎年参加させて頂いています。
   なお、わが松龍會のS会長は、川越祭囃子保存会の会長でもあります。
   (写真は、やまぶき会館の舞台幕)

 ・川越百万灯夏まつり
   
   夏まつりには、毎年、手作りのミニ屋台で参加しています。
   屋台は、子供会(ぎんなん子供会)のみなさんが曳いてくれます。
   夜は、他の囃子連が作成したミニ屋台同志で、ちゃんと曳っかわせをやります。
   このミニ屋台、毎年、その日の朝、組み立てを始め、「ああでもない…」、「こうでもない…」
   と言い合いながら、午後2時ごろやっと完成し、4時過ぎにまつりへ向かい、まつりが終わる
   9時過ぎには完全解体へ(ああ、もったいない)。
   (写真は、本川越駅前を出発するミニ屋台(左)と、ご意見番 N副会長(右))

10月
 ・川越まつり
 
  やって来ました川越まつり!!
  あっという間に2日間が過ぎてしまいます。
  ちなみに朝は2日間とも5時集合。
  ※川越まつりは、毎年10月第3土日に開催されます。
    ただし、14日が土曜日の年は、14日・15日(第2土日)開催となりますので、ご注意。 

その他
 ・川越まつり会館での囃子実演
   
   
  日曜、祝日は、川越まつり会館にて川越まつり囃子が実演されます。
  市内の囃子連(約30団体)が日替わりで囃子を実演し、私たちも年に数回出演させて
  頂いています。

 ・稽古
  年間を通じ、毎週土曜日 午後7時30分〜9時30分まで、町内の自治会館(稲荷神社
  境内にある社務所)で稽古を行っています。



Copyright © 2011 - 2012 松龍會囃子連 All rights reserved.
mail to 松龍會囃子連